呑酸を中心とした不快感
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
症状
ここ2ヶ月ほど口の中の酸っぱさや胸焼けに悩んでいた。
特に食後や朝に症状が出る。
症状には波があり,症状がない時もある。
市販薬を飲んでいたが,なかなか治らないため,以前別の症状で通院していた当院に来院。
施術内容
1回目
お腹に触れるとみぞおちの下に硬さがある。
この硬さが胸やけ/呑酸症状に関わっている可能性があると思われたので,そこに関わる足のツボに刺鍼した。
みぞおちの硬さが軽快したので1回目の施術を終えた。
2回目
呑酸とほぼなくなった。
胸焼けはまだあるので引き続きみぞおちの硬さに対する施術をする。
3・4回目
胸焼けも治り,吐き気もほぼなくなった。
お腹の硬さも取れたので,施術終了とした。
考察
お腹の硬さが症状の原因であることが多い。
今回のケースではみぞおちの下の部分が胸焼けや呑酸に関わっていた。
硬い場所と症状から,この場所が胃酸の逆流の原因であったであろう。
硬さが取れれは症状も治り,元の食生活を送れているようである。
※施術効果には個人差があります
-
-
症例15 逆流で口の中が苦い例
目次症状施術内容1回目2回目3回目考察 症状 患者 60代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 週に1回 4〜5年前から下を向くと吐き気がすることがあり,薬を飲んでいた。 ...
-
-
症例10 胃カメラで異常が見つからない胃の不快感
目次症状施術内容1回目2・3回目4回目考察 症状 患者 60代男性 通院期間 2ヶ月 施術回数 4回 通院ペース 週に1回 胸やけとみぞおちの不快感が数ヶ月以上続いている。 座っていても ...
-
-
症例11 声がれのある逆流性食道炎
目次症状施術内容1回目2回目3回目4回目5回目考察 症状 患者 20代男性 通院期間 2ヶ月 施術回数 5回 通院ペース 週に1回 半年前から喉の違和感と声がれが続いている。 特にお酒を ...
-
-
症例12 1年半前からの逆流性食道炎
目次症状施術内容1回目2回目考察 症状 患者 30代男性 通院期間 1ヶ月 施術回数 2回 通院ペース 3週に1回 1年半前から胸焼け,呑酸,げっぷなどの症状が出てきた。 ...
-
-
症例14 呑酸を中心とした不快感
目次症例14 呑酸を中心とした不快感症状施術内容1回目2回目3・4回目考察 症例14 呑酸を中心とした不快感 患者 30代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 4回 通院ペース 週に1回 症状 ここ2ヶ月 ...