お腹が張る

お腹が張って困る方の食事

今回の内容は動画でもお送りしています。

お腹が張る,ガス,ゲップが出る,下痢,便秘
こんな症状があるなら,SIBO(シーボ)かもしれません。

SIBO?

初めて名前を聞く人もいますよね。

SIBOとは?

SIBOとはなに?

正式名称が小腸内細菌増殖症。

小腸という場所で腸内細菌の数が増えてしまう病気です。

腸内細菌が増える?

いいことじゃん!って思うかもしれません。

腸内細菌の数か増える,と

腸内細菌が出すガスの量が増えるわけです。

車が増えて,排気ガスで地球温暖化するように,

なにごとも増え過ぎはよくないわけですよね。

実は腸内細菌の出すガスが悪さをします。

ガスの副作用で,

・お腹の動きが良くなり過ぎて下痢したり

・悪くなり過ぎて便秘,

・ガスでお腹がパンパンになる

といった症状が起こります。

ちなみに,お腹の動きが良くなるか悪くなるか?は

腸内細菌のだすガスの種類によります(水素ガスなら下痢,メタンガスなら便秘)

腸だけでなく胃もたれや胸焼けの原因になることも。

私たちの体は細菌のマンション

私たちのカラダには細菌が住んでいます。

どのくらい住んでいるのか?

腸に住む細菌だけで脳と同じ重さなんです。

腸だけでなく,口の中や皮膚,そして胃腸に細菌が住んでます。

細菌はどこに多く住んでいるか?というと

小腸(上部)が1なら皮膚と口の中はその1万倍,大腸は1000万倍

も細菌が住んでいます。

SIBOの正式名称は小腸内細菌増殖症でした。

小腸は本来細菌にとってすみにくい環境なのに,なぜ増えるのでしょう?

SIBO3つの原因

食事が悪い

腸内細菌の餌になる,ガスをいっぱいだす食べ物というのがあって,

これを食べているとSIBOの症状が出やすくなります。どんなものかは後ほど紹介します。

 

胃腸の動きが悪い

小腸は本来住みにくい臓器です。

なぜなら,ぜんどう運動といって腸もウネウネと動いているからです。

しかし,空腹時間がない人はぜんどう運動が少ないため,細菌が定住しやすいと考えられます。

 

胃酸が少ない

胃から胃酸という,食べ物を溶かす酸がでてます。

よく胃潰瘍とか逆流性食道炎の原因になるのが胃酸ですが,

実は裏の仕事をしていて,増え過ぎた細菌を殺しているんですね。

まさに裏稼業。

胃酸を抑えるクスリを飲んでる人とか,ピロリ菌がいる人は胃酸が少ないので,SIBOのリスクが高いと言われています。

なぜなら,ピロリ菌は胃酸を作る細胞を破壊してしまうから。

この3つを聞いて私当てはまるわーと絶望しないで欲しくて,原因がわかれば治し方がわかります。

治し方

胃酸を増やす

ここはシンプルでして,逆流性食道炎など,クスリを飲まなければいけない問題を解決する。

(当院におこしください)

ピロリ菌がいる方は除菌する。

胃腸の動きを良くする

何個か方法かあるんですが,

間食が多い人は食事間隔を辛くない程度にあけましょう。

6時間の間隔を空けると腸の大掃除がはじまります。

それから自律神経のうち交感神経が強いと胃腸の動きは悪くなるので,

リラックスして交感神経のはたらきを抑えましょう。

それから鍼で足三里というツボに鍼をすると

胃の動きが良くなって胃酸も増えることがわかっています。

食事を変える

腸内環境の改善で大切なのは,消化されにくかったり,ガスを生む食べ物を避けることです。

消化されにくい食べ物を高フォドマップ食といいます。フォドマップの意味は

Fermentable:発酵性

Oligosaccharides:オリゴ糖

Disaccharides:二糖類

Monosaccharides:単糖類

And

Polyols:ポリオールです。

これを覚える必要はありません。

消化されにくい食べ物があって,お腹の不調の原因の可能性があることだけ覚えてください。

具体的にどの食べ物が当てはまるのでしょうか。たくさんありすぎますので,代表的なものをあげていきます。

高フォドマップ食材はこれ

消化されにくい高フォドマップ食材について説明します。特に良かれと思って食べがちなのが,乳製品・納豆・うどんあたりです。

乳製品は二糖類や発酵食品なので消化されにくく納豆は発酵食品でうどんは小麦がフォドマップに該当します。

とにかく大事なのは高フォドマップ食材を避けることで腸内環境を整え,ガスの発生を抑えることで症状の改善を目指すことです。

高フォドマップ食材がお腹に良くないのはわかりました!

じゃあなにを食べればいいんでしょうか?

朗報です。

実は低フォドマップ食材という,消化されやすい食べ物が存在します。

代表的なものをあげてみましょう。

ずっと食事制限では辛いですよね。

私の経験上、全ての高フォドマップ食が合わない人はいません。

大抵は数種類の食材が原因です。

①まずは2週間、低フォドマップ食メインを送る②

変化があれば、完全に治るまで続ける

③1週間ごとに高フォドマップ食を食べて、不調にならなければその食事は解禁する。不調になるものが原因なのでそのフォ°マップは今後も避ける

1週目
発酵性オリゴ糖フルクタンを試す
パン1切れを毎日
★不調にならない場合、以下のものは食べて大丈夫です
パン うどん パスタ ラーメン ピザ シリアル お好み焼き アスパラガス 長ネギ にんにく グレープフルーツ 柿 メロン ソーセージ ケーキ 烏龍茶 トマトケチャップ すいか(ポリオール解放後 ) もも(ポリオール解放後 ) なし ピスタチオ たまねぎ(オリゴ糖解放後) さやえんどう(オリゴ糖・ポリオール解放後)

2週目
発酵性オリゴ糖ガラクトオリゴ糖を試す
レンズ豆、ひよこ豆、いんげん豆のどれかを毎日、1/2カップ(計量カップ100ml分)
★不調にならない場合、以下のものは食べて大丈夫です ゴーヤ ごぼう やまいも さといも 納豆 絹ごし豆腐 あずき レンズ豆 大豆 ひよこ豆 豆乳 ピスタチオ(フルクタン解放後 )

3週目
ラクトースを試す 牛乳またはヨーグルトを毎日
★不調にならない場合、以下のものは食べて大丈夫です
牛乳 ヨーグルト ミルクチョコ アイスクリーム

4週目
フルクトースを試す
はちみつ小さじ1杯を毎日
★不調にならない場合、以下のものは食べて大丈夫です
ブロッコリー(茎) りんご(ポリオール解放後 ) なし (ポリオール解放後 ) ラム酒 甘いワイン はちみつ クリーム系パスタソース

5週目
ポリオールを試す 桃またはきのこ類を2分の1カップ毎日
★不調にならない場合、以下のものは食べて大丈夫です
とうもろこし セロリ カリフラワー さつまいも すいか(フルクタン解放後 ) もも(フルクタン解放後 ) なし(フルクタン解放後 ) しいたけ

④不調になるものが原因なので、その食事だけは今後も避ける 実際に20年来の便秘の方が改善したなど、嬉しい報告を多数いただいている方法ですので、この方法で回復していきましょう。

-お腹が張る