- HOME >
- mky
mky

自身が逆流性食道炎になったことで胃の専門院をはじめる。 マラソン中に気持ち悪くなったり,げっぷが辛くて上向きで寝られなくなった時の辛さが原点。 同じ症状で悩む方の力になります。 家族:妻
胃の専門
2021/11/30
お休み中は電話は通じません。 ご相談はLINEからよろしくお願いします。
2021/10/12
患者 50代男性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 週に1回 15年前から呑酸 (口の中が酸っぱい)、お腹が張る、食欲不振といった症状に悩まされてきた。 典型的な逆流性食道炎であったが、仕 ...
2021/11/22
食事制限で治る人もいます。 が。 改善しない人はいつまでも食事制限するのは栄養面でリスクが高いです。 逆流性食道炎の食事制限ではタンパク質/脂質が不足しやすいです。 この2つは3大栄養素なので、食事制 ...
2021/11/22
機能性ディスペプシア=「検査で特に異常が見つからない胃の不調」 なので、検査で何も見つからないのはある意味自然なことなんですよ。 もっといえば 胃の中に異常がない=「原因は他にある」ことがわかったとい ...
2021/9/11
ワクチンを接種済の方でも、発熱などの風邪症状がある方は、ご来院をお控えください。 よろしくお願いします。
2021/9/27
2021年8月29日 1回目接種済 2021年9月26日 2日目接種済 となっております。 ワクチンを1回接種すると感染リスクは3.5分の1になり 2回目では16.4分の1まで下がるようです。 8月2 ...
2021/8/28
まだ統一した答えはございません。 しかし 厚生省のサイトに接種後に 注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等みられることがあります とあり こうした症状の大部分は、接種後数 ...
2021/5/10
患者 30代男性 通院期間 3ヶ月 施術回数 7回 通院ペース 2〜3週に1回 4年前から毎日ゲップに悩まされている。 回数は200〜500回と数えてしまうほど悩んでいる。 満腹時にでるものと異なり、 ...
2021/5/5
患者 40代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 4回 通院ペース 1週に1回 3年前からひき肉やハンバーグを食べたあとに、胃がムカムカするようになった。 半年前に食後で胸の痛みや重さ、咳が出始めた。 検 ...
2021/10/12
患者 30代女性 通院期間 3ヶ月 施術回数 9回 通院ペース 1〜2週に1回 5~6年前からずっと胃もたれしている。 特に朝に症状が強く、その他に消化不良のようなゲップやノドの違和感、後鼻漏などに悩 ...