mky

自身が逆流性食道炎になったことで胃の専門院をはじめる。 マラソン中に気持ち悪くなったり,げっぷが辛くて上向きで寝られなくなった時の辛さが原点。 同じ症状で悩む方の力になります。 家族:妻・息子

no image

自律神経の新常識!根本から整える方法!をアップしました。

2023/3/21  

こちらからどうぞ! 自律神経の新常識!根本から整え区方法

自律神経の新常識!根本から整える方法

2023/3/21  

2つの自律神経 まず、自律神経には2つの種類があります。 一つは交感神経で、これは仕事やスポーツなどアクティブな活動に対して働き、心臓を早く動かしたり、筋肉を修復したりする役割を担っています。 そして ...

no image

ブログ「お腹が張って困る方の食事」をUPしました。

2023/3/8  

お腹が張ってお悩みの方に向けて動画を撮りました。 ぜひご覧ください。

お腹が張って困る方の食事

2023/3/8  

今回の内容は動画でもお送りしています。 お腹が張る,ガス,ゲップが出る,下痢,便秘 こんな症状があるなら,SIBO(シーボ)かもしれません。 SIBO? 初めて名前を聞く人もいますよね。 SIBOとは ...

no image

3月のお休み

2023/2/27  

3月の営業は予定通り行います。 年度末になり,気忙しくなる季節です。 心身を整えて,春の訪れを待ちましょう!

逆流性食道炎が薬を飲んでも治らない時にみてほしい記事

2023/2/12  

動画で見たい方はコチラ クスリを飲んでいるのに・・・ 出典:千葉市医師会さんより クスリを飲みつづけているのに,逆流性食道炎が良くならない! ため息まじりの相談をよくいただきます。 それもそのはずで, ...

【40代女性】1日50回のゲップがなくなった例

2023/6/27  

患者 40代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 週に1回 3ヶ月前に呼吸の苦しさ,ノドのつまり,ゲップが出現した。 医者で逆流性食道炎かもしれないと告げられ,胃酸を抑える薬を飲むも変化 ...

no image

下痢

2022/10/4  

下痢あるある 下痢がちだと,日常生活で困ることばかりですよね。 小学3年生の通学路で強烈な下痢に襲われて以来, お腹ゆるキャラで過ごしてきた私はよく分かります。 トイレがない電車やバスを恐れ,中学生で ...

【50代男性】15年前からつづく逆流性食道炎と咳が回復

2023/6/27  

患者 50代男性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 週に1回 15年前から呑酸 (口の中が酸っぱい)、お腹が張る、食欲不振といった症状に悩まされてきた。 典型的な逆流性食道炎であったが、仕 ...

機能性ディスペプシアと食事制限の話

2021/11/22  

食事制限で治る人もいます。 が。 改善しない人はいつまでも食事制限するのは栄養面でリスクが高いです。 逆流性食道炎の食事制限ではタンパク質/脂質が不足しやすいです。 この2つは3大栄養素なので、食事制 ...