症状
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
2年前から歌う際に喉の引っかかりを感じ始めた。
徐々に喉に閉塞感や、喉に力が入ってしまうといった症状が出始める。
人前で歌うことが多い為、耳鼻科を受診するも「なるべく喉を使わないように」という指示に留まった為、すがる思いで当院に来院した。
施術内容
1回目
首の筋肉を確認すると、喉の周囲〜首全体に強い緊張が見られた。
また、首の可動域の制限も存在した為、首の治療で呼吸を楽にすることができれば声も出しやすくなると判断。
手足のあるツボと背中のツボに刺鍼。
治療後は首の可動域が広がり、声も出しやすいことを確認し、1回目の施術を完了とした。
2回目
1週間後に来院。
前回の施術後、声は明らかに出しやすくなったとのこと。
前回の施術に加え、痛みのあった左肩の治療を行う。
痛みがかなり軽減したことを確認し、2回目の施術を終える。
3回目
前回の施術後、2年前の良かった時の声が出せるようになり、とても嬉しかったとのこと。
首の可動域制限がまだ少しあった為、背中のツボに刺鍼。
また、右側の喉の周囲に緊張が見られた為、そこの施術も行い、完了とした。
同時に治療した症状
首・肩のこり感
考察
喉の違和感を抱えているケースは目立たないようで意外と多い。
本例のような喉を酷使するケースであれば、より喉の違和感を抱えやすいものである。
発声の仕組みは複雑であり、喉の解剖学的な位置からしても直接触れたりすることは困難である。
今回は、足のツボで喉の状態を整えるといった鍼の特性が活かせたことで、このような結果に繋がったといえる。
※施術効果には個人差があります
-
-
症例15 逆流で口の中が苦い例
目次症状施術内容1回目2回目3回目考察 症状 患者 60代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 週に1回 4〜5年前から下を向くと吐き気がすることがあり,薬を飲んでいた。 ...
-
-
症例7 人前で歌う前に喉の調子を整えたい
目次症状施術内容考察 症状 患者 90代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 1回 通院ペース 週に1回 数ヶ月前から喉に痰が巻きつくような感じがする。 そのせいか声が出しづらく,以前のように大きな声を出 ...
-
-
症例8 風邪が治っても続く喉の違和感
目次症状施術内容同時に施術した症状考察 症状 患者 40代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 1回 通院ペース 週に1回 2週間ほど前に風邪を引いた後、喉の違和感に悩まされて ...
-
-
症例9 歌う際に喉がひっかかる・喉の閉塞感
目次症状施術内容1回目2回目3回目同時に治療した症状考察 症状 患者 20代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 3回 通院ペース 月に3回 2年前から歌う際に喉の引っかかりを ...
-
-
症例10 胃カメラで異常が見つからない胃の不快感
目次症状施術内容1回目2・3回目4回目考察 症状 患者 60代男性 通院期間 2ヶ月 施術回数 4回 通院ペース 週に1回 胸やけとみぞおちの不快感が数ヶ月以上続いている。 座っていても ...