今回は声が枯れる原因と対処方法をお伝えします。
はじめにいいます!
めっちゃくちゃ簡単です。
特に検査しても原因がない,ずっと続いて悩んでいる方向けの内容になっています。
声帯結節など,明らかな声帯の問題の方は今回の動画は対象外です。
逆に後鼻漏とか,原因はストレスと言われている方にはバッチリな内容になっています。
それではいってみましょう。
後鼻漏が原因なのか?
よく原因が後鼻漏による炎症と言われます。
後鼻漏自体は誰にでもあるので,それが原因とは考えにくい
また炎症って風邪でノドが腫れた時のあれなので,感覚としてちょっと違いませんか?
使いすぎとかも確かにありますが,使いたいわけじゃないですか?
休めましょうというのは確かに大事ですが,ただ休むのではなく,回復スピードをあげたいですよね?
お待たせしました。具体的な方法です。
声がれの対処法のやり方
手を首に当てましょう。
まって,ブラウザを閉じるのはまだ早いですよ。
手を当てるだけで治るー!うさんくさいですよね。
症状がある方はこの状態で声を出してみてください。
どうですか?少し声が出しやすくないですか?あまり変わらないという方は当て方が強いかもしれません。
本当にのせるだけ,です。
首全体をつつむように,ノドに当たらないようにだけ当ててください。
赤い部分を避けましょう
原因がわからないけど,声が出しにくい,という方はこの方法を3分続けてください。
3分たつと出しやすさが変わっていると思います。
で,なぜこんなことで声が変わるんでしょうか?
結論からいうと声帯を動かす筋肉や神経に問題があるから,だと思います。
声はなぜでるの?
まず声を出す仕組みの解説からいきましょう。
肺から出た空気があがってきて,声帯を通ることで声になります。
って説明と共に声帯のこんな絵を見せられますが,正直ピンとこなくないですか?
空気が声帯を通って声になる???
僕は最初意味が分かりませんでした。
意味がわからなかったので,実際にそういう構造のものを作ってみました。
見ての通り笛です。
ここの空間を空気が通るときに音になる。
実際にやるとこんな感じです。
で,この空間部分が閉じ切ってないと音がうまく出ません。
このストロー部分を閉じたり開いたりするのが声帯の筋肉や神経です。
腕の筋肉が動いて,肘を曲げたり伸ばしたりしますよね。
同じように声帯の筋肉が動いて,声帯が閉じたり開いたりします。
そして,その筋肉を動かしているのは神経です。
さっき手で触れて楽になったのは,手を当てることで筋肉や神経の周りにスペースができて,動かしやすくなったから,です。
???
本当はもっと専門的な説明があるんですが,ここで全て説明する必要もないので,必要最小限にしてます。
おそらくですが,声の悩みがある方は首がこっていることが多いです。
自覚症状があるかないかは別ですよ。
こっていると血流が悪くなり,血流が悪くなると浮腫みます。
道でいうと,流れが悪いから渋滞してるんです。
渋滞していると,お届け物が届くのが遅れますよね?
飲食店なら,材料が届くのが遅れて料理が100%の状態で出せない,などの影響が出ます。
つまり,声を出そうにも材料が届かないので,不完全な状態でしか動かせない,つまり声帯がうまく開いたり閉じたりせず,結果的に声が出しづらいと考えています。
というかそういう理由でないと,僕ら鍼灸師がノドの領域にアプローチできる理由が思いつきません。
手を当てるときの注意点が2つあります。
1つ目は絶対に強く押したり揉んだりしないでください。
画像みて頂くと分かるかと思いますが,この辺りは神経や血管だらけです。
出典:Human Anatomy
なので強く押すといろんなところに影響が出ます。
神経はケーブルのようなもので,引っ張る刺激にたいして弱いです。
神経の長さにたいして10%以上引っ張られると異常が出ると言われています。
このあたりの神経は長さも短いので引っ張るというより,手を当てるくらいの感覚で十分です。
経験上,やりすぎると悪化しますので,絶対に強く引っ張らないでください。
2つ目は必ず病院で異常がないか検査してください。
例えば声帯結節などで声帯が腫れていると声は枯れたり,出しにくくなります。
さっきのストローでいうとこんな感じで口の部分にテープを巻いた状態が近いかなと思います。
やってみると全然音が出ません。
こういう問題があるケースでは首に手をあてたくらいでは変化がないと考えるのが自然ですよね。
うちも胃とノド専門でやってますが,ノド症状の問合せが本当に多いです。
当院は人口12万人の大都会,愛知県半田市にあります。
名古屋駅から電車で30分,からの泣く子も黙る急な坂道を15分登ったところにあります。
そんなヘンピなところですが,最近では県外から来られる方も増えてきました。
今回の方法で少しよくなったけど,まだ出しにくいという方はぜひ直接おみせください。
遠くてムリって方にはオンラインでセルフケアのやり方をお伝えしています。
詳しくはこちら
最後までみて頂きありがとうございました。
それではありがとうございました。