げっぷ

げっぷとは?

満腹のときに、胃にたまった空気を外にだす現象です。

 

満腹でもないのにげっぷが続く理由

このページを読んでいる方は、満腹でもないのにげっぷが続いているのではないでしょうか?

そんなに空気がたまり続けるのでしょうか?

実際にげっぷが出そう出ない、小さいげっぷがポコポコ上がってくる・・といったげっぷのようでげっぷでない症状で悩む方も多いです。

一体なにが起きているのでしょうか?

 

げっぷの正体は空気ではなくガスの可能性

げっぷの正体は、ガスの可能性があります。

そしてそのガスは腸からあがってきている可能性があります。

どういうことか解説しましょう。

人間の腸の中に水素やメタンのガスが存在します。

通常は腸で取り込まれたり、おならとして体外に出されますが、腸の動きが悪いと胃の方に上がってきます。

この上がってきたガスがげっぷのような症状の原因です。

メトクロプラミドという、胃腸の動きをよくする薬の論文でも (専門的な言葉ですが)同様の内容が書かれています。

メトクロプラミドは,消化管に存在するドパミン(D2)受容体を遮断することにより,ドパミン神経による平滑筋収縮の抑制を解除し,消化管蠕動を促進する.そのため,消化管内容物を口側から肛門側へ移動させ,胃部停滞を改善し,胃もたれ,悪心などの症状を軽減させる

(中略)

胃内のガスは,本来通過障害がない場合は腸へ排出され,そのほとんどが血液中に吸収され,肺から呼吸に伴い排出される15).消化管の通過障害はあっても完全閉塞ではない場合,胃内の液体などはメトクロプラミドによる蠕動促進に伴い,胃から腸へ少量ずつ排出されていくため嘔吐には至らないが,胃に溜まっていたガスは蠕動運動により上昇逆流して,曖気として口から排出されやすくなるということが推測される

出典:消化管通過障害に伴う曖気がすっきり出ない不快感に対して メトクロプラミドが著効した症例

ストレスがあると腸の動きが悪くなります。

つまり、ストレスで腸の動きに悪いとガスが上がってきて、げっぷ症状がでると考えられます。

ストレスが原因と言われる症状でも、鍼で効果が出ています。

これついては後ほど紹介いたします。

 

食生活が原因

腸の中でガスを生みやすい食事というものがございます。

実際に煮豆を食べるとガスが増えることがわかっています。

腸管内には最大200mLのガスが存在しており,標準的な食事に加えて200gの煮豆を食べた後の1日当たりのガス排出量は平均600~700mLとなる

出典:MSDマニュアルより

このようなガスを生む食事はたくさんあるため、当院では食生活のサポートもあわせて行います。

 

鍼で胃腸の動きを整える+食生活の改善が必要

げっぷ症状で命を落とすことはありませんが、日常生活への影響がおおきい症状です。

私もマラソン大会の前日にげっぷ症状が出てしまい、なかなか寝られずに結局リタイアしました。

那覇までいったのに、残念でした。

そんな無念さをバネに、原因を追求してグリーンノア鍼灸院の治療が完成しました。

げっぷ症状でお悩みの方だった方々の症例も掲載しています。

同じ症状でお悩みの方はぜひご覧ください。

毎日500回のゲップがなくなった

2023/3/25

患者 30代男性 通院期間 3ヶ月 施術回数 7回 通院ペース 2〜3週に1回 4年前から毎日ゲップに悩まされている。 回数は200〜500回と数えてしまうほど悩んでいる。 満腹時にでるものと異なり、 ...

【70代男性】半年つづいた逆流性食道炎がスッキリ回復

2023/6/27

  患者 70代男性 通院期間 1ヶ月 施術回数 5回 通院ペース 週に2回 半年前から胃のもたれ,胸焼け,げっぷに悩んでいる。 げっぷは小さいものがポコポコあがってくる。 今までも年に数回 ...

30代女性 ゲップしたときの背中の激痛がなくなった

2023/4/10

  患者 30代女性 通院期間 1ヶ月 施術回数 4回 通院ペース 週に1回 半年ほど前から胸焼けとげっぷ,胃もたれが出ており,病院で検査したところ逆流性食道炎と言われて投薬治療をしていた。 ...

【30代男性】薬が効かない逆流性食道炎が良くなった

2023/6/27

症状 患者 30代男性 通院期間 1ヶ月 施術回数 2回 通院ペース 3週に1回 1年半前から胸焼け,呑酸,げっぷなどの症状が出てきた。 1年前に病院で胃カメラの検査をすると逆流性食道炎と診断を受け, ...