症例28 ゲップと逆流性食道炎が治らない(呑気症)
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
3ヶ月前に呼吸の苦しさ,ノドのつまり,ゲップが出現した。
医者で逆流性食道炎かもしれないと告げられ,胃酸を抑える薬を飲むも変化を感じない。
調子に波があるものの,このまま治らなかったらどうしよう?
と不安な気持ちでネット検索している際に当院をみつけて来院。
症例28 15年前からつづく逆流性食道炎と咳
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
15年前から呑酸 (口の中が酸っぱい)、お腹が張る、食欲不振といった症状に悩まされてきた。
典型的な逆流性食道炎であったが、仕事が忙しいこともあり、とくに治療はしてこなかった。
最近になり、咳がひどくなり、時勢がらなんとかしたいとのことで、ネットで逆流性食道炎に強いと評判の当院に来院された。
症例27 毎日200〜500回のゲップが4年間続いていた例
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
4年前から毎日ゲップに悩まされている。
回数は200〜500回と数えてしまうほど悩んでいる。
満腹時にでるものと異なり、小さいゲップがぽこぽこと上がってくる。
お腹がパンパンに張っており、空腹感を感じない。
胸焼けや吐き気にも悩まされているが、胃カメラで異常がない。
家族の方が通院していた為、一刻も早く治したいと思い来院。
症例26 食後に胸の痛みや咳が出る例
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
3年前からひき肉やハンバーグを食べたあとに、胃がムカムカするようになった。
半年前に食後で胸の痛みや重さ、咳が出始めた。
検診で逆流性食道炎を指摘され
医師からは「食事に気をつけなさい!」と怒られてしまった。
食事量を減らせば、症状が少し楽になるのが、その状態がずっと続くのはつらい。
逆流性食道炎について調べていたところ、当院をみつけ来院。
症例25 5年前からつづく朝の胃もたれ
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
5~6年前からずっと胃もたれしている。
特に朝に症状が強く、その他に消化不良のようなゲップやノドの違和感、後鼻漏などに悩まされている。
また中学生の頃から便秘であり、3日以内には排便があるものの、苦しい症状である。
胃の不調にたいして投薬治療を行い、最初の方は楽であったが、徐々に効かなくなっている。
お酒が大好きで毎日飲んでいたが、現在は控えており、早く飲める生活に戻りたい。
YouTubeで当院の動画をみつけ、鍼ははじめてだったが勇気をもって来院いただいた。
症例24 ノドの奥がつまり,声もかれる
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
6ヶ月前に風邪を引いてからノドの違和感に悩んでいる。
来院1ヶ月前が一番状態が悪く,来院時はすこし症状が軽減していた。
ノド仏の周囲,とくに鎖骨に近いところのつまり感が強い。
高い声や低い声は問題ないが,普段の声を出そうとするとかれてしまう。
近くの声帯に通っていたが,より専門知識をもったところを検索し,当院に来院。
症例23 ノドに骨が刺さったような違和感
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
5ヶ月前から胸やけと食欲の低下を感じていた。
転職のストレスと考えていたが,なかなか治らなかった。
3ヶ月前,ノドに骨が刺さったような感覚が出現した。
それと関係するかわからないが,胃が弱っている感じがするので食事がうどん・おかゆ・卵と柔らかいものしか食べれていない。
カウセンリング中もうつむきがちで,とにかく辛そうにしている。
そのため,まわりから心療内科への受診を勧められるが,本人はできれば行きたくないと思っている。
投薬治療もはっきりした効果を感じなかったため,ネットで検索して当院へ来院。
症例21 胃もたれが怖くて3週間で2〜3kg痩せた
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
3週間前から胃もたれが強い。
お肉や油物を摂ると少量でも胃もたれに襲われるため,現在は食事制限をしている。
もともと痩せ型だったのが,3週間で2〜3kg落ちてしまい,周囲に心配されることもストレスである。
胃もたれ以外にも口の中が酸っぱい,お腹が張るなどの症状があり,食欲はあっても食べることへの不安が強い。
症例21
胃もたれが怖くて3週間で2〜3kg痩せた
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
3週間前から胃もたれが強い。
お肉や油物を摂ると少量でも胃もたれに襲われるため,現在は食事制限をしている。
もともと痩せ型だったのが,3週間で2〜3kg落ちてしまい,周囲に心配されることもストレスである。
胃もたれ以外にも口の中が酸っぱい,お腹が張るなどの症状があり,食欲はあっても食べることへの不安が強い。
症例20 吐き気が強くて食事がとれない
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
退職後もジムで運動するなど,健康的な生活を送っていた。
3ヶ月前に胃腸風邪をひいた後,声が枯れ,ノドの奥にピンポン球が詰まったような症状になった。
胃カメラで検査するも異常がないが,逆流性食道炎の可能性が高いと診断を受けた。
1ヶ月ほど薬を飲むも,症状に目立った変化がない為,ネット検索で見つけた当院に来院。
症例19 胃もたれが怖くて好きなものを食べれない
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
性格は他人にどう思われるか?を考えすぎて,不安が強い。
数年前から逆流性食道炎と過敏性腸症候群に悩んでいた。
薬を飲むと良くなるが,やめるとまた症状が出るの繰り返しだった。
食後に胃がもたれたり,お腹を下すことが多かった。
半年前から
胃もたれ・ノドのつまり・胸のチクチク・舌のピリピリ・お腹の張りが強くなり,薬や食べ物を工夫しても良くならず,
胃もたれが怖くて食事が満足に摂れない。
ネット検索で知った当院を受診。
症例18 午前中に症状の強い逆流性食道炎
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
半年前から胃のもたれ,胸焼け,げっぷに悩んでいる。
げっぷは小さいものがポコポコあがってくる。
今までも年に数回は同様の症状があったが,今回は長引いている。
病院の胃カメラで検査し,逆流性食道炎と診断されてから半年経つが快方する気配がない。
枕を高くしたりしているが,午前中に特に症状が強い。
ネットで検索して当院をみつけ,受診。
症例17 ゲップをすると肩甲骨と背中に激痛がする例
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
半年ほど前から胸焼けとげっぷ,胃もたれが出ており,病院で検査したところ逆流性食道炎と言われて投薬治療をしていた。
薬を飲むとその時は治るが,根本的な解決には至っていない。
げっぷをすると背中〜肩甲骨に強い痛みが走る。
またいつもではないが,舌の表面がピリピリする感覚にも悩まれさている。
ネットで検索して当院を見つけて来院。
症例16 気持ち悪さで食欲がなく、過敏性腸症候群の腹痛もある例
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
3ヶ月前から気持ち悪さに悩まされている。
1ヶ月前から強い腹痛が出たため,病院を受診すると過敏性腸症候群と診断された。
3週間前から気持ち悪さで食欲もない状態になる。
ネットで検索して当院に来院。
症例15 逆流で口の中が苦い例
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
症状
4〜5年前から下を向くと吐き気がすることがあり,薬を飲んでいた。
2ヶ月前から良化したので,薬をやめたところ,口の中が苦い,胃もたれ,お腹の張り感がでてきた。
薬を再度飲み始めるも,あまり効果がなく眠れなくなってきた。
お酒や甘いもの,油物をやめているが効果がない。
ネットで調べていたところ,当院をみつけ来院。
症例14 呑酸を中心とした不快感
症状
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
症状
ここ2ヶ月ほど吐き気や口の中の酸っぱさや胸やけに悩んでいた。
特に食後や朝に症状が出るため、なにを食べていいかわからない。
症状には波があり,症状がない時もある。
市販薬を飲んでいたが,なかなか治らないため,以前別の症状で通院していた当院に来院。
症例13 吐き気とノドの違和感で心療内科に通院していた例
症状
![]()
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
3年前から吐き気とノドの違和感に悩んでいる。
特に緊張すると吐き気に襲われるが,実際に吐くことはない。
5年前にも似たような症状で逆流性食道炎と診断されたことがある。
また心療内科で処方された薬を1年半服用したが,目立った効果は出ていない。
症例12 薬が効きにくい逆流性食道炎
症状
![]()
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
1年半前から胸焼け,呑酸,げっぷなどの症状が出てきた。
1年前に病院で胃カメラの検査をすると逆流性食道炎と診断を受け,投薬治療を開始するが,あまり結果が芳しくない。
このままではまずいと思い,ネット検索するうちに当院をみつけ,来院。
症例11 お酒を飲むとノドの違和感、声がれが強くなる例
症状
![]()
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
半年前からノドの違和感と声がれが続いている。
特にお酒を飲んだ翌日は胸焼け,胃もたれが2日以上も不調が続き,辛いものを食べても胃の不調が起きる。
薬局で処方された制酸剤,半夏厚朴湯を服用してやや症状が改善するも,完治には至っていない。
寝付くまで2時間以上かかる日があり,花粉による鼻づまりも強い。
飲みにいく機会が仕事上多いので,飲んでも大丈夫な状態にしたい。
SNS上で当院を紹介されて来院。
症例10 胃カメラで異常が見つからない胃の不快感
症状
患者
通院期間
施術回数
通院ペース
![]()
胸やけとみぞおちの不快感が数ヶ月以上続いている。
座っていても寝ていても胃の重い感じがあり,強弱はあってもなくなることはない。
一年前にも胃の不快感が強い時があり,その時に病院で胃カメラの検査をしたが異常はなかった。
それ以来,胃の薬を飲み続けているが根本的な解決には至っておらず,現在に至る。
ご家族の紹介で当院が胃の症状に強いことを知り,来院。